元気交歓TOP 60からの旅 宿のデータ 集い・会合 知り合いのページ ダンボールプレイ ちょっぴり本音 お問い合わせ

ご来室数 お立ち寄りいただき、ありがとうございます
感謝です.

50,000 を超える・・・ ホームページを作成して 約20年余。
驚いています。軸は「60からの旅」、いつまで続けられるのかと思いながらも ・・・。

近頃は もっぱら小さなカメラで・・・
胸ポケットに収まるサイズだから、気軽に持ち歩き。

 ▼ 2005年1月
1~2月、初詣を除くと最も外出しにくい時期だ。理由は単純、寒いから。常夏の国や地域に行く手もあるが、懐が寒い。でも「出かけたいなぁ」の気分。
淡路島は温暖だと聞いているし、水仙が咲く地域だ。まさか極寒になることはないだろう、それに露天風呂からは鳴門海峡が一望できるという。まちがっても積雪で車が動けないなんてないだろう。
20年近く前だから記憶も怪しいけれど、そんな気分での小さな旅だった。
▲ 灘黒岩水仙郷、高田屋嘉兵衛公園(兵庫県南あわじ市


 ▼ 2005年12月
木枯らしが舞うようになると、外出の予定は立てにくくなる。天気予報と紅葉情報を眺めながらの近場巡りだ。
「とんち」で知られる一休禅師が 63歳の時に復興させた寺。家から12.9km、30分程度だ。訪ねたのは 12月1日。服装を見ると「寒さがは やや和らいだ日」のようだ。今年
(2022年)の12月、残念ながら 紅葉を訪ねるチャンスがなかった。
▲ 一休寺(京都府京田辺市


 ▼ 2014年11月
紅葉と黄葉・・・二つのコウヨウ。ゆっkりと「黄葉」をめでるところは・・・と。「紅葉情報」のサイトは多いが、「黄葉情報」のサイトを見つけることができなかった。「黄葉いっぱい」の情報が 岐阜と愛知の境目にあった。黄葉には「オスとメス」があるとは・・・・・この地で知った。
▲ 北播磨余暇公園(兵庫県多可町)/祖父江ぎんなんパーク(愛知県稲沢市)


 ▼ 2015年10月
ウイルスの蔓延で、5年以上が過ぎた気がする。実際は2年9ヶ月。うんざり。
よかったなぁ、北アルプスの麓。紅葉も見事な舞台を広げてくれているだろう。「行きたいなぁ!! もう一度」
▲ 北アルプス展望美術館(長野県池田町)/大王わさび農場(安曇野市)


 ▼ 2008年9月
景の露天風呂いま、大雪山は紅葉の終わりでしょうか。姿見の池から大雪山の雄姿を・・・・・と出かけたのは14年前。天候に恵まれず「もう一度来るぞ!!」と心に決めたハズなんですが。「行きたいなぁ!!」
▲ 大雪山(旭岳:姿見の池)/ (銀仙台)

    280×157 
     
     
 2022年 12月
どうやら【脊椎管狭窄症】
外出はしたいものの、旅気分は遠い。
  紅葉情報を開いてみると、僅かに「色あせ」、ほとんどが「落葉」。今期は寒さが厳しく、紅葉探訪は諦めの境地に。 
 2022年 11月
ウイルス〝第8波〟の急拡大に恐れを感じる。ワクチンは4回受けているが、〝第8波〟が怖い。

   
2022年 10月
絶景の露天風呂に入りた~い。終日、のんびりと。

 
2022年 9月
【電車に乗って・・・】
歩きたい気持ちがいっぱいになって、とにかく 出かけました。


小さなカメラは持っていきましたが、
記録はゼロ。スマホの数枚だけ。
接種(4回目)は済ませました。
思わぬ体調不良が 外出のブレーキになりました。それでも・・・(それだからかな)・・電車に乗っての一泊二日。散々な結果でした。
2022年 8月
【気持ちとは裏腹に】
100mで-0.6℃。自宅の高度が 167mだから比叡山頂き
848m)でも、4℃低いだけかな?エアコン不要の宿ってどこだろう?
  接種(予約)は8月下旬
手際よく手続きをしたつもりですが、まだまだの日です。
3回目は 2月中旬。そろそろ 効果が薄れるのかなと思うと。被害者にも加害者にもなりたくありませんから。
2022年 7月
【高原の爽風も計画倒れに】
青山高原笠取山付近に、国内最大規模の発電用風車。保養地もあるところだから、快適な夏を過ごせるかな・・・と。付近には温泉もあるし。
気象だけでなく体調も
暑さの記録が次々と書き換えられる。
6月に梅雨明け。7月に入った途端に〝豪雨〟。強い梅雨に突入中が実感。
体調まで狂い始めた。長距離の歩行どころか、歩きが辛いことも。。
2022年 6月
【日帰りも宿泊もなし】
菖蒲園が候補でした。永沢寺花菖蒲園・・・往復でも180km弱、日帰りでも可能なきょりですが、近場の温泉も探していました。
  プランを立てる気分さえ衰えて
33,000㎡の敷地に300万本が咲き誇る。検索すると【2022年の花菖蒲のシーズンは休園】になっていた。
コロナウイルス&天候不順&休園とは。他の菖蒲園を探す気力も失せて。
2022年 5月
【やっぱり出かけました】

3回目の接種記録をプリント。電車の旅も慣れておこうと・・・・・。
  プランを立てる気分さえ衰えて
一向に収まらないウイルス。4回目の接種が話題にのぼる。うんざり。
5月に入っても安定しない気候。雨中の旅は避けたいし・・・・・
2022年 4月
【残念、タイミングが合わず】
満開期、天気(気候)、体調、オミクロン騒動・・・諸々が重なり、チャンスを逸した。3回目のワクチン接種を終え、二泊三日を予定していたが。

犬山城
(愛知県犬山市)
岐阜城
(岐阜県岐阜市)
名神・中央道の近々にありながら、寄る機会がなかった二城。桜の開花に合わせようと・・・・・。
2022年 2月~3月
【行先変更】

寒波続きにポコッと訪れた好天気。
近場(50km圏)
近場(25km圏)
早咲きの桜

御津自然観察公園
(兵庫県南あわじ市)
南瀬戸内海を一望できる高台に、約315種類の世界の梅が植えられている。
往復300km、日帰りには少し厳しい。
2022年 2月
【またまた見送り】

淡路島まで出かければ、ウイルスの影響も少ないのでは・・・と準備していたら、オミクロン株の急拡大。
3回目のワクチン接種が近日に。

広田梅林
(兵庫県南あわじ市)
南あわじ市の北の玄関口〝大宮寺〟の裏山に広がる梅林。古くから観梅スポットとして知られている。
2022年 1月
【自粛】

昨年に続き見送り。家から63km。手軽に行ける範囲なんだが。
オミクロンウイルスは気力まで奪う。
菜の花
第一なぎさ公園
(滋賀県守山市)
早咲きのカンザキハナナ(寒咲花菜)が比良山を背景に。

 
でかけますよ、絶対。コロナを越えて!

2021年 12月
思い付き探訪
猿丸神社
禅定寺

  プラン・・・・組む気も失せて。
「紅葉探訪+露天風呂」を考えた途端に「コロナウイルス:オミクロン株」が国内にも入り、強い感染力とか。ただただ 気分が滅入るばかり。
2021年 11月
思い付き探訪
奈良カエデの郷
  プランが組めず
コロナウイルス感染者が減少するも、第六波の話題。付近のスーパー、ほぼ全員がマスク姿。気分が沈んでしまって。
2021年 10月
行先変更
北山緑化植物園
甲山森林公園
公共交通機関を利用してチョコっと紅葉探訪。
淡路島
美湯松帆の郷(眼前に明石海峡大橋)
南あわじ温泉郷(6源泉:うずしお、南淡、潮崎、三原、サンライズ、筒井・・・展望露天風呂でゆったりと)
花の札所:登録数 72
(それぞれ スケールが大きく、満足感いっぱい)
2021年 9月
【自粛】

最近 歩行力の減衰を感じる。歩幅が短くなり、速度が低下しているように思える。
高原・・・歩けるかなぁと若干の不安。
(ススキ)
岩湧山(大阪府河内長野市)
砥峰高原(兵庫県神崎郡)
曽爾高原(奈良県宇陀市)
生石高原(和歌山県海草郡)

なかなか決まらなかった接種日
報道によれば、65歳以上の高齢者への接種開始は 4月12日とか。
住んでいる街、「ネットでの予約なし」「電話での予約なし」。
遅れること 2ヶ月余。ようやく
第2回目接種 10日後
ワクチン効果は 1~2週間後とか。
風光明媚な露天風呂にゆっくり・・・と、宿探し。

第2回目接種 1日前
〝ドキドキ感〟も〝ワクワク感〟も湧かないままに迎えた〝前日〟。
第2回目接種 3日前
副反応対策の3日間を過ぎれば、小さな旅も・・・と期待していました。
2021年 8月
【自粛】

Web検索しても、ひまわり 園の一時閉鎖も見かけない。右の地点は 関西の一部。
猛暑続き→大雨続き とか。なかなか気が乗らない。
ひまわり
上野ひまわり園(奈良県五條市)
綾部ふれあい牧場(京都府綾部市)
マーガレットST(滋賀県東近江市)
馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡)
ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡)
2021年 6月上旬~7月下旬
【自粛】

兵庫県 8月2日より「まん延防止等重点措置」。
予約していた宿より、十分なサービス不能との電話連絡。散策予定の公園等の施設も時間・場所に制限が。
ニッコウキスゲ
六甲高山植物園(兵庫県神戸市)
北海道南部に相当する気候を生かし、高山植物を中心に 世界の寒冷地植物や六甲山の四季折々の花や自然の姿が。
(Webに記載されている原稿)
2021年 6月下旬~7月中旬
【自粛】
2回目接種も終え2週間、抗体ができた時期が来ましたが・・。
62km:1時間10分。開く時間に行ける距離。

弥生の森 歴史公園(滋賀県野洲市)
博物館の敷地内にある竪穴住居前の蓮池、古代の蓮(大賀蓮)が開く。
蓮は朝に開花、午後には花びらを閉じるとか。
2021年 6月上旬~7月上旬
この頃だと、ウイルス騒動も落着きはじめているだろうと期待していたら、なんと!!!
2021年【休園
花菖蒲
永沢寺 花菖蒲園
(兵庫県三田市)
回遊式の庭園。永澤寺建立の600余年前から、山里周辺には「オハナショウブ」が自生していた。
2021年 5月上旬~中旬
【自粛】
友だちからの情報によると
4月の高温で、4月20日頃が見頃だったとか。
石楠花
弁財天 石楠花の丘
(奈良県宇陀市)
神社を中心に約1万本。
花の観光地づくり大賞 奨励賞:花の触れ合い賞(2007年)
2021年 4月下旬~5月上旬
【自粛】
ツツジ
あたご山公園
(大阪府岬町)
大阪湾、関空、遠くは明石海峡大橋まで見渡せる愛宕山の麓。3万本とも5万本ともいわれるツツジが。
2021年 4月中旬~5月 阿智村
【自粛】気温急上昇 見頃 4/9~16に
3月下旬~4月上旬 紀の川市
【自粛】
桃の花、花桃
桃源郷
(和歌山県紀の川市)
桃色の霞と甘い香り。
花桃の里
(長野県阿智村)
月川温泉郷に5,000本が咲き乱れる。
2021年 3月末
【追加】
おの桜づつみ回廊、桜華園
逆池公園、県立フラワーセンター
 
桜は 諦めていたのですが。
2021年 3月
【行先変更】
和泉リサイクル環境公園
 
菜の花
神戸総合運動公園
(兵庫県神戸市)
4,000平方メートルのコスモスの丘上に 50,000本の菜の花が咲きぞろい、辺りは花の香りに包まれて ・・・。
2021年 2月
【行先変更】
近江富士花緑公園2021年
 

寿長寿の郷
(滋賀県大津市)
菓子づくりの原点は「農」にあるとの思いから、山を開墾し銘菓を産み出す叶匠寿庵。その核となる里山。
2021年 1月下旬~2月下旬
【自粛】
菜の花
第一なぎさ公園
(滋賀県守山市)
早咲きのカンザキハナナ(寒咲花菜)が比良山を背景に。

和泉リサイクル環境公園
(大阪府和泉市)
2021年 1月
【自粛】
水仙
灘黒岩水仙郷
(兵庫県淡路島)
500万本の群生、キャッチコピーに惹かれ 2005年1月に訪ねています。
ぜひ次は ・・・ 越前海岸
(福井県越前町)へ。三大群生地の一つとか。



表幅:840、区分け:410・16・410