元気交歓TOP 60からの旅 宿のデータ 集い・会合 知り合いのページ ダンボールプレイ ちょっぴり本音 お問い合わせ


紅葉と黄葉 二つの「コウヨウ」 2014年11月
今秋は「黄葉をゲット」しておこう。シーズン前から探していました。黄葉のスポット。
▲ 北播磨余暇村公園(兵庫県) / 祖父江(愛知県)

黄色に興味を持ったのは、2009年 京都府の〝随心院〟、2011年 和歌山県の〝宝泉寺〟でであった大銀杏。
随心院は紅葉の名所として知られている。コウヨウ情報でも「紅葉」だ。行ったときはもちろん紅葉が目当てだったが、どういう訳か 銀杏の黄色が鮮明な記憶として残っている。
銀杏と言えば〝御堂筋(大阪)〟や〝神宮外苑(東京)〟が浮かぶ。また 各地に〝○○の大木〟としても多々 紹介されている。
どこも しっかりと手入れされているように見える。

桜のように〝群生している銀杏〟はないのだろうか・・・素朴な疑問を持った。〝野性の銀杏〟はどのように枝を張っているのだろうと。
「エッ、銀杏は絶滅種(野性絶滅)、生きた化石だって?」
「街路樹では雄株の銀杏のみが植えられる。ギンナンの臭みが嫌われるから、雌株は植えられない」
検索した画面には 想像もしなかったことが いっぱい 書かれていた。

葉先の割れ具合
(割れている:雌、割れていない:雄)で、簡単に雄・雌の見分けができるが、雄株の銀杏は大枝が鋭角に上に伸び、雌株の銀杏は全体的に横に枝を伸ばしている。
祖父江はギンナンの産地。栽培面積63ha
(全国4位)、収穫量264t(全国1位)データ: 2011年産 特産果樹生産動態等調査
ギンナンを獲るための銀杏だから、当然 横に枝を伸ばしている。祖父江の銀杏を見た瞬間に感じた違和感・・・これだったのだ。


2014年11月12日 原不動滝(兵庫県宍粟市)
2014年11月12日 竹谷山渓谷(兵庫県多可町)
2014年11月12日 北播磨余暇村公園(兵庫県多可町)
2014年11月24日 祖父江(愛知県稲沢市)
2014年11月24日 祐専寺、善光寺(愛知県稲沢市)


← のマークをクリックしていただきますと、2014年11月(京都府・兵庫県)番外二寺、播磨路二寺につながります。



【旅のデータ】
① 自宅 ⇒ 元慶寺 自宅
① 自宅 ⇒ 花山院 花山院播州清水寺 一乗寺 楓香荘(泊)
② 宿舎 ⇒ 原不動滝 竹谷山渓谷 北播磨余暇村公園 自宅