元気交歓TOP 60からの旅 宿のデータ 集い・会合 知り合いのページ ダンボールプレイ ちょっぴり本音 お問い合わせ


二つの岬・室戸から高知 2014年5月
二つの植物園に立ち寄りました。落ち着いた中に輝きがありました。〝園の性格の輝き〟です。
▲ モネの庭(高知県北川村)/牧野植物園(高知市)



              ▲上の写真は村のホームページから
「マルモッタン」がフランスの美術館で、印象派〝モネ〟の作品が収蔵されていることで名高い・・・その程度の知識しか持ち合わせていないので、この庭のよさが心底理解できたかどうかは、疑わしい。偶然とはいえ、睡蓮の季節に訪ねているのだから、ラッキーな旅になった。とにかく落ち着いた気分になる。
イミテーションの厭らしさを感じない。高知県安芸郡北川村・・・人口1,500人弱の村に、この施設があるのは驚きだ。
こんな話があった。
「工業団地の誘致に挫折後180度の方向転換を計り、モネの庭造成に踏み切ったとか。北川村の勇気と無鉄砲さ・・・まさに乾杯!」2000年の開園。
もう一つの植物の宝庫「牧野植物園」。日本の植物分類学の父 牧野富太郎博士の業績を顕彰して造園(1958年)されてから半世紀が過ぎている。6haの園地には、野生植物など約3,000種類。高さ15cm(花弁は数ミリ)の花にも、しっかりと名称等のプレートが付いている。
ここは「学術の植物園」なんだと胸に迫ってくる。
牧野富太郎氏と言えば、後に東京帝国大学で教鞭をとられるが、学歴は〝小学校2年生で中退〟のエピソードでも名高い。
12才で小学校へ入学、14才で自主退学。驚いたことに、
翌年15才
(1877年:明治10年)で、請われて佐川小学校授業生(臨時教員)となっている。
文明開化の黎明期とはいえ、実に大胆というか、おおらかな起用だ。
94年の生涯において収集した標本は約40万枚。新種や新品種など約1,500種類以上の植物を命名 ・・・。

右の写真は高知県立牧野植物園のホームページから。撮影の年月は記されていないが、年譜の並び方から推測すると「80歳前後」のようだ。


2014年5月19日 最御崎寺(高知県室戸市)
2014年5月19日 モネの庭 マルモッタン(安芸郡北川村)→ 野良時計(安芸市)
2014年5月20日 桂浜(高知市)
2014年5月20日 牧野植物園(高知市)


← この旅のつづき
クリックしてください

← のマークをクリックしていただきますと、2014年4月(兵庫県・京都府)夙川公園・伏見酒蔵の街につながります。

【旅のデータ】
① 自宅 ⇒ ひょうたん島クルーズ眉山千秋閣表御殿庭園ホテル 白い燈台(泊)
② 宿舎 ⇒ 南阿波サンライン室戸岬、最御崎寺、室戸岬灯台モネの庭桂浜荘(泊)
③ 宿舎 ⇒
桂浜牧野植物園足摺サニーサイドホテル(泊)
④ 宿舎 ⇒
足摺岬金剛福寺竜串海岸竜串見残し海岸黒潮本陣(泊)
⑤ 宿舎 ⇒
美濃田の淵阿波の土柱 ⇒ 自宅