長浜曳山祭り 2018年4月 舞台を終え、曳山から抱かれて降りる子どもたちを見てビックリ。幼い!まるで別人。 |
▼ 写真の上にポインタ(矢印)を置くと、絵柄が替わります |
![]() |
▲長浜曳山祭り(2枚とも) |
一度は〝味わってみたい〟と思うようになっていた。催事は長濱八幡宮の春の例祭(4月9日~16日)に合わせて執行される。 三大曳山の一つ(京都「祇園祭」・岐阜「高山祭」)とされる。 ここ長浜は、映画「男はつらいよ:第47作 拝啓 車寅次郎様」のロケ地、曳山祭りが物語の進行の大きな背景になっている。 1995年正月の公開だから、20年以上も 頭の隅にあったことになる。 |
ゆっくりと味わうとすれば、日帰りでは厳しい距離になる。1日目 長浜港からの高速船で海津大崎の桜を楽しんで長浜泊。2日目 曳山祭りでの子ども歌舞伎を鑑賞しようと計画した。 3月下旬からの高温続き。残念ながら 桜が散って 観桜はキャンセル。祭りに時間を振り向けた。 本番(15日)前の八幡宮へ向かう曳山と街の人の高揚ぶり。 子ども歌舞伎の熱演ぶりが 目の前で。道が狭いこともあって、息遣いまで味わうことができた。 |
▼長浜曳山祭り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【旅のデータ】 |
① 自宅 ⇒ 浜曳山祭り ⇒ 長浜ドーム宿泊研修館(泊) ② 宿舎 ⇒ 浜曳山祭り ⇒ 長浜鉄道スクエア ⇒ 自宅 |