|
「いまでは 誇れる公園に」 2015年6月 30年余り前のここは、地元の人も〝寄りつくこともない〟〝話題にすることもない〟・・・「ため池」だった |
![]() |
▲ 山田池公園(大阪府) |
30年余り前(1981~82年)の2年間、この公園から東へ500mほどの距離にある集合住宅に住んでいた。 「山田池」・・・もともとは灌漑用の〝ため池〟。当時、池の周辺を整備し、公園を建設する話が進んでいたように記憶している。 記憶をたしかめるためにネット検索で「大阪府営公園 デジタルアーカイブス」のサイトを見つけた。 ![]() 中学生になったばかりの娘と小学校4年生の息子との家族。山田池〝公園〟に行った記憶がない。 桜が咲いたとの話で池へ行ってみると、数本だけ咲いていた記憶がある。観桜とは かけ離れたものだった。東京へ転勤。それ以降、ここに立ち寄ったことがない。 |
現在の住居に越してから、20年余が過ぎた。山田池公園へは 15kmの位置だ。 ふと気づいたのは、新聞の開花情報やネットの開花情報に「山田池公園」の名を見るようになったこと。〝数本の桜〟の印象が残っているので、でかけることもなかった。 旅行案内の中に「菖蒲園に近いホテル旅館:近畿」を何気なくみていると「山田池公園」が載っていた。桜だけでなく、菖蒲も植えられているんだ・・・行ってみるか。 驚いたのは最寄の藤阪駅から広幅の2車線の道路ができていた。駐車場からの園路に入って もっと驚いた。 広い。木々は鬱蒼と茂っている。風格が感じられる大きな公園になっていた。 菖蒲が競って咲いていた。ここでは3~4年の周期で株分け(植え替え)を行なっているという。大きく咲くのは 株分け3年後ころ、1輪が咲いている期間は わずか3日。1番花が終わると摘み取り、2番花を待つ。手入れの入る花だ。1本の花が楽しめるのは、僅か1週間。案内板も見ながら 驚きが大きく開いた。 |
▼2015年6月4日 山田池公園(大阪府枚方市) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
山田池公園(花ちょうぶ園) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山田池公園(周遊コース) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【旅のデータ】 |
① 自宅 ⇒ 山田池公園 ⇒ 自宅 |