元気交歓TOP 60からの旅 宿のデータ 集い・会合 知り合いのページ ダンボールプレイ ちょっぴり本音 お問い合わせ


「梅は咲いた or 咲いた」・・・どっちかな 2015年2月
「桜は まだかいな」と続くとすると
▲ 大阪城梅林(大阪府) / 岩代大梅林(和歌山県)

江戸端唄。
検索してみると「咲いた
」も「咲いた」もヒットする。
「桜は まだかいな」と続くとすると、「咲いた」が自然な気がするが、耳慣れているのは「咲いた」。

梅を愛でながら、桜が咲く(暖かくなってくる)のを心待ちにしている状況なのか
まだ 梅が咲くまえに、「梅・桜」・・・どちらも待ち遠しいと唄っているのか、ひょんなことから疑問を持った。

この端唄の2節目では
  
梅にしようか 桜にいしよかいな
  色も緑の松ヶ枝に
  梅と桜を咲かせたい しょんがいな~

となっている。とすると「咲いた」でも、辻褄が合う。
こんなのもあった「梅は咲いた
桜はまだかいな」。みなさん 頭の中を整理しながら書いておられるようだ。
明治時代に流行した俗謡「しょんがえ節」が〝もと唄とか〟。検索を見ると、圧倒的に「咲いたか」だった。
2015年、梅の開花が遅れた。波状的に襲ってきた北からの寒風による影響だった。
その2月下旬、大学生になった孫が千葉から来た。
昨年は2月中旬。まだまだ 梅にも早い季節だったので、〝なら瑠璃絵〟〝橿原神宮〟〝明日香歴史公園石舞台〟〝談山神社〟を回った。
検索してみると〝和歌山県と大阪府の梅〟に見頃のマークが付いている。「南部梅林」と「岩代大梅林」と「大阪城」。
岩代大梅林
収穫用の梅でもあり、場所も近いところから、「南部梅林」と似たようなものだろう・・・と。大違い!。びっしりと植えられた梅林に入ると、噎せる感じ。樹木の間隔が詰まっている。俯瞰できる高台からの眺めは、平板な雲を見ているようだった。
天候が不順だった今年。晴れ間と突風・雨模様が隔日に入れ替わる。
岩代大梅林に行った日、大阪城梅林に行った日、ともに〝温暖・微風・快晴そして満開〟。ひさびさに四拍子そろった花狩りとなった。
孫との旅・・・ラッキーだった。

2015年2月25日 岩代大梅林(和歌山県みなべ町)
2015年2月28日 大阪城(大阪市中央区)


← のマークをクリックしていただきますと、2014年11月(京都府)そうだ 京都、行こう につながります。


【旅のデータ】
① 自宅 ⇒ 京奈和道経由 岩代大梅林 南部ロイヤルホテル(泊)
② 宿舎 ⇒ 阪和道、第二阪奈道経由 自宅
① 自宅 ⇒ 大阪城 自宅