元気交歓TOP 60からの旅 宿のデータ 集い・会合 知り合いのページ ダンボールプレイ ちょっぴり本音 お問い合わせ


二巡目の西国三十三 奈良・京都南部の三寺 2014年9月
初巡は23年前。やはり9月でした(三室戸・醍醐寺)
▲ 三室戸寺(京都府) / 醍醐寺(京都府)


西国三十三巡礼第11番は、キツイ登り坂で巡礼者を困らせた深雪山上醍醐寺
京滋バイパス笠取ICからの裏道を利用すれば、10分程度で行ける・・・そのような噂があったことが記憶にあった。裏道をネットで探しているとき、ふと目についた一行〝
上醍醐准胝堂は2008年に焼失している〟・・・えっ!。
醍醐寺の公式ホームページへ。
再建の年月(見込み)は、どのページにも書かれていない。見通しが立たないようだ。
納経・御朱印は下伽藍観音堂(旧大講堂)で・・・。
「あのキツイ坂は行かなくていいんだ、ラッキー」なんていえば、罰当たりなんでしょうね、キット。正直なところ〝ほっと〟しました。
西国三十三。番外の3を含めると、霊場は36。まだ16ヶ寺が残っています。
和歌山県勝浦(青岸渡寺)・兵庫県姫路(圓教寺)・京都府宮津(成相寺)・舞鶴(松尾寺)・岐阜県揖斐川(華厳寺)などの遠方はお参りを済ませていますので、よほどのことが起きない限り、二巡目は結願できそうです。
23年前の三室戸寺・上醍醐寺も9月下旬に参詣しています。

そのとき〝そばの花〟が咲いていたか否か全く記憶がありません。
花を撮る・・・そのような心境の変化が起こっていました。
知人から「花を撮る楽しみ」を教えて貰いました。参詣の道すがら撮ってはみるのですが、難しいですね。
「興福寺南円堂」「明星山三室戸寺」「深雪山上醍醐寺」・・・秋の風情が流れているのかな、と涼風を期待してでかけたのですが、まだまだ真夏並み。
ふと道端に目をやると、萩が咲いていて、金木犀の香りが漂っていました。秋は来ているようですね。
笠の蕎麦。11月15日~には、〝新そば〟として そば処でいただけるとのことでした。


2014年9月13日 興福寺 南円堂(奈良県奈良市)
2014年9月20日 笠そば処、笠山荒神社(奈良県桜井市)
2014年9月26日 明星山 三室戸寺(京都府宇治市)
2014年9月26日 醍醐山 醍醐寺(京都府京都市)
 ≪食事メモ≫
醍醐寺で意外に困るのが食事処。有名寺院だが、門前に食事処がない。車で数分のところにも見当たらなかった。
寺内に2つの施設。「雨月茶屋」は駐車場の前で目立つところにあるため、シーズンオフの平日でも満員のことが多い。
穴場かな?と思えるのが、弁天堂の池のそばにある「寿庵」。池のほとりでムードもいい。案内看板もほとんど見当たらないので、次に行くときは ここを利用したいと考えている。


← のマークをクリックしていただきますと、2014年8月(滋賀県)二巡目の西国三十三につながります。

【旅のデータ】
① 自宅 ⇒ 興福寺 南円堂自宅
① 自宅 ⇒ 笠そば処笠山荒神社まほろばキッチン ⇒ 自宅
① 自宅 ⇒
三室戸寺醍醐寺
(上醍醐寺へは参詣しませんでした) ⇒ 自宅