![]() ▲徳島県三好市西祖谷山村善徳 |
旅の案内書で初めて知った。祖谷には、2つのかずら橋があるという。 |
|
両岸にはスナックとカラオケ店が・・・冗談だけど、数年後に そんなことにならないかと、つい思ってしまう。 秘境の魅力が消えた「祖谷のかずら橋」。もし、観光客が見向きもしなくなると、駐車場と物産館に投資した借入金が、子孫にツケとして残る。 嫌な文章だなぁ。批判的に書くのは書きやすいが、ここから観光を奪ったら、何が残るのだろう。何が生活の糧となるのだろう。やはり、非難はできそうにない。 |
さらに山に入る ・・・ そこに 「奥祖谷二重かずら橋」 |
![]() |
▲雄橋 / 雌橋 徳島県三好市東祖谷菅生 |
同じ「三好市」にあって・・・こちらは、「東祖谷」。市町村合併でどちらも「市」になった。「お客さま〜、きてくださ〜い」と悲鳴のようなものが聞こえる。 |
案内書にあった特徴を列記しますと、 「延長 4,600m 」、「高低差 590m」、「最大傾斜度 40度」、「最頂標高 1,380m」 ・・・観光用モノレールとしては、すべて世界一。 「乗車時間 1時間10分 : 途中下車なし」。ギネスブックへの登録は、聞き漏らしました。 |
|||
□□□□□ モノレール・・・・・ んなのが走っているワケは、ないんですが □□□□□ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲千葉 | ▲東京ディズニーランド | ▲上野動物園 |
▲沖縄 |
「観光周遊モノレール」ではなく、「森林浴体感モノレールトロッコ」とでも名づけていただければ、ボクの頭でも イメージできたのかも知れません。 |
![]() |
← 森林の中に敷かれた軌条です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲大歩危峡 | ▲大歩危峡 | ▲大歩危峡 |
▲大歩危峡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲かずら橋(西祖谷) | ▲かずら橋(西祖谷) | ▲かずら橋(西祖谷) | ▲かずら橋(西祖谷) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲奥祖谷観光周遊モノレール | ▲奥祖谷観光周遊モノレール | ▲奥祖谷観光周遊モノレール | ▲いやしの温泉郷 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲いやしの温泉郷 | ▲野猿 | ▲二重かずら橋(東祖谷) | ▲二重かずら橋(東祖谷) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲二重かずら橋(東祖谷) | ▲二重かずら橋(東祖谷) | ▲二重かずら橋(東祖谷) | ▲二重かずら橋(東祖谷) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲貞光(庄屋屋敷) | ▲貞光(庄屋屋敷) | ▲貞光(庄屋屋敷) | ▲貞光(うだつの町並み) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲貞光(酒造業) | ▲貞光(酒造業) | ▲貞光(うだつの町並み) | ▲室津パーキングエリア |
【旅のデータ】 |
@ 奈良 → 中国・山陽・淡路・徳島道 → 大歩危遊船 → かずら橋(西祖谷) → 観光周遊モノレール → 宿舎 |
A 宿舎(いやしの温泉郷) → 二重かずら橋(東祖谷) → 貞光 → 徳島・淡路・阪神高速道 →奈良 |
![]() |